今日は休みだったので近所をミニベロでポタって参りました。
先日のアワイチ前の京都でミニベロ用にパーツをいくつか購入し取り付けてみました。
おいらのミニベロにはボトルケージの台座が無いので、ベルクロで括り付ける台座をつけてみました。
ケージは前にBMCに付けてた金属ケージ。
ハンドルの下に取り付けることで出し入れもしやすく、ペダリングの邪魔にもなりません。
もう一つは...
懐かしのトゥークリップ♪
うっかりペダルの裏の突起が無いペダルを買っちゃって、下を向いたペダルを起こす時もたつきますが、まあ慣れれば問題ないのでこのまましばらく使う予定。
いやぁ~昔を思い出します。
止まる時習慣的についつい脚を捻ってしまいますけど...(笑)
何はともあれ新しいパーツは気持ちいいですね!
シングルギアで歯数も少なくあまりスピードは出ませんが、20km/hくらいのゆっくりしたスピードで(といっても結構回してそのスピードですが...)、少し足を延ばして15kmほど離れた大須賀町へ。
大須賀町のパン屋さんでお昼用のパンを購入。
浜松餃子パン...(^_^;)
お味は...確かに餃子の味でした。
美味しいかどうかは想像にお任せします。(笑)
大須賀の街中の商店街(だよね?)。
小さい町ですが、この町並みがお気に入りです。
おっ、今日はクロムツが入荷してるみたいですな!!
その少し先の「栄醤油」で今日のお目当ての醤油を購入します。
なんでもこのお店、創業が寛政7年と歴史のある醸造元なんだそうです。
正直醤油の味って比べたことが無いのであまりよくわからないのですが、ここの醤油はプロも使う醤油ということなんできっと美味しいハズ!
とりあえず瓶詰めの普通の醤油と刺身用のたまり醤油を買ってメッセンジャーバッグに詰め込みます。
うう~結構重い...(^_^;)
買った後は折り返しですが、来た道を帰るだけじゃつまらないので海方面を目指します。
追い風で行きよりスピードが出るんですが、いかんせんギアが小さいので脚はクルックルです。(笑)
途中一箇所だけコスモス畑がありました。
あ~秋なんだなぁ~~~。一年中今の気候ならどれだけいいことか...
そして海へ。気持ちいい~~~!
太平洋岸自転車道を走って福田漁港へ。
全体的にゴミが多くロードには向きませんが、マウンテンやミニベロでのんびり走るならそこそこ楽しめそうです。
松林の中を気持ちよ~く走って~~
福田漁港で寄り道...
晩御飯のおかずに釜揚げしらすGET~!!
醤油2本でいっぱいのところにシラスと氷を詰め込んだのでもうパンパンではちきれそうです。(^_^;)
氷が解けないうちに帰らないといけないので、福田漁港からはフルスピード(といってもせいぜい25km/h)で回して走って帰還。
いい運動になりました。
自転車乗ってこれだけのもの持って帰って来れるなんて、バッグがあるというのはいいもんですね~。(笑)
帰ってひとっ風呂浴びた後は今日の晩御飯~~~~!!!
仕入れた素材で一杯の丼~♪♪♪
早速栄醤油をかけて、付け合せのオクラ共々豪快にかき混ぜて胃袋に流し込みます!ウマァ~~~!!
釜揚げシラス丼は飲みものやぁ~~~!(笑)
栄醤油をいつもの醤油と舐め比べてみましたが、こっちの方がきも~ち塩分強めですっきりした感じ。
これでお刺身食べてみたいです~。
とまあ、初めてミニベロで遠出???してみましたが、たまにはこういうポタリングもいいもんです。
ただ、今のシングルギアでは歯数も小さくスピードも出ないし、今日走った片道15kmほどが気持ち的にも限界か。
都会だったらそれなりに色々楽しめるかもしれませんが、こっちは田舎だし、15kmくらいじゃ大したものないすからね~。(苦笑)
せめて25km/hくらいで巡航できるようになればなぁ~~~。
リアはこれ以上小さくしようがなさそうなので、前のギアを大きくするべきか。
などと、また新たな物欲が沸々と湧いてくるおいらなのでありました...
(おしまい)
2013.09.30 20:27 | EDIT
コメント
それ以上のハイスピードは・・・・・
お醤油のお買い物用ミニペロで25km/hは早過ぎ。
スピード違反で検挙しますよ。(笑)
それに田舎道何にもないのがいいと羨ましく思います。
コメントを投稿する
トラックバックURL
トラックバック