新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先日ちょこっと書きましたが、この前から車いじりをずっとやっててようやく完了にこぎつけました♪
今回いじったのは荷室。
これ、改造前。
向かって右に(一応)ベッドと釣具などのボックス、左側は自転車スペースになってました。
まあ、これでもよかったんですが、最近釣りなんかで車泊が増えてちとベッドが狭いかなと思ったので、もう一度練り直しです。
の前にまずは荷降ろし。
まあ、ようもまあこんだけ入ってたもんだ!ってくらい小物が出てきました。(いるのかいらんのかわからんようなもんばっか...(^^ゞ)
ボックスを降ろしたら、90センチ幅のベッドがフル活用できるようになります。
一人ならこれで問題なしなので、とりあえずベッドはこのまま使いましょう。
...ということは、今までボックスの中に入ってた荷物を収める場所を新たに作らんとイカンわけで...
色々考えた末、左側の壁にくっつけるように薄めのボックスを作ることに決定!
今回もオヤジの工房をフル活用し、オヤジの全面協力のもと製作に取り掛かります。
設計はもちろんオイラなのですが、私言わずと知れたメチャメチャてきとー男なんで(笑)、後先考えず、まず枠組み作ってみたりして...
ちなみに材木はオヤジの工房に転がってる切れっ端とか廃材で作ってるのでエコっちゃあエコやね。
この後仕切りを作って、その後に「引き出しを作りたい!」って言ったら「今からじゃ無理」と言われて断念(笑)。ま、思いつきで作ってるので仕方ない。
で、トンテンカンと作業すること丸一日。
できたぁ~~~~よ。♪
なんというか...デカい割りに収納力がイマイチなのがちょっと難点ですが、まあ、いいかなと。
これまで車の中をアッチ行ったりコッチ行ったりしてた毛布と枕も収納できるようにしてみました。(ちなみにそれも作ってる最中に思いついた...笑)
で、上のスペースがちょっと空いてたので簡易ロッドホルダーを設置。落ちそうで落ちない絶妙なロッドホルダーです。
ボックスの固定は床へのビス止めと壁のボルト穴を利用してビスでがっちり固定してガタツキもゼロです。
ついでに...
ベッドの位置変更とボックスの追加でこれまでの自転車ホルダーが使えなくなったので、新しく作り直し。
今回時間の都合で作れませんでしたが、2台積みを見越して土台を結構大きめにカットしてます。
また時間が出来たら作る予定。
で、いつもならここで満足して終わるところですが
今回はまだ終わらないのよね。
とっとと続きの作業開始です。
まず材料。
コリャ何かって??
実はこれ、カーテンの生地です。
...ということは...
そう!カーテン作っちゃいます!(そのままやな)
リアのスモークガラスの色が薄いので夜に明かりをつけると丸見えなのです。
前から何とかしたい点ではあったのですが、大掛かりな作業が予想されるのでなかなか手をつけられませんでした。
確かハイエース専用のカーテンが既製品でもあったと思いましたが、メチャ高かったと記憶してるので、今回全て手作りでお安く済ませます。(ちなみに上の生地、某オクで1.5m×5m2000円。メチャ安!)
カーテンとくれば、当然必要となるのが、カーテンレール。
色んな方法が考えられますが、今回は...
ホームセンターでモノホンのスチール製カーテンレールを買ってきて(2mくらいのを2本組みで1000円くらい)を直接鉄板にビス止めしちゃいました。
普通なら車の鉄板に穴開けるって躊躇するもん(ってかやらん...笑)なんでしょうが、そんなの全く気にしません。
ドリルビスをバンバン打ち付けていきます!!(笑)
全部で6箇所(サイドの窓4枚、リアゲート、運転席の後ろの天井。)になんとか設置!
レールが出来たら最後はカーテン作り。
これが思いのほか大変。
夜な夜な不慣れなミシンを駆使してカーテンを縫います。
もちろんカーテンの構造なんか知らね。
うちのカーテンを外して構造を確認し、「フムフムなるほど...」と同じように縫っていきます。
で、毎夜縫うこと1週間...
ビミョ~っちゃあビミョ~ですが(笑)、一応カーテンらしきモノが出来上がりました。
それにしても計8枚はキツかった!
モチベーションが続かないのよ。ミシンって...(^_^;)
1枚作るとグッタリです。
まあ初期ロットはそりゃもう酷いものでしたが、後半になるにつれ縫い方のコツもわかってきて最後の1枚は完璧。(爆)
う~~む。もう1枚生地買うかな...(笑)
で、装着!!
ウム、いい感じ!
遮光カーテンじゃないので、日が昇ると結構明るいですが、目隠しが目的なのでまあ充分でしょう。
ま、細かいところは結構雑ですが、やっつけ仕事の割には充分でしょうな。(笑)
細かな修正は追々やっていくとして、今回のアップデートはとりあえずこれにて終了!
あ~~疲れたと同時に車泊したくなってきたぁ~~~~。(笑)
次の車泊ではここでメシ作って(たぶんカップラーメン)、お布団敷いて...
妄想は広がる一方です。(笑)
いやぁ~~~楽しみっ!
今晩駐車場で寝るかな...(爆)
(おしまい)
すご~い
また影響されてしまいそうです♪
昨日はサイコン買って、愛車に取り付けたんですよ!
愛車もupしたので
ちょっと日記見てみてくださいっ。
よしっ私もアクティブに生きるぞ
>ぎゅうちゃん
おおっ!とうとう買ったかい!!
早速見てみます~。
アクティブ大歓迎~~~(笑)
一度きりの人生、楽しんでなんぼでっせ!!
お腹一杯楽しみましょう!!
レジアスエース君
自転車ライドカーというよりも
釣り用宿泊カーに重きをおかれているような・・・
見た感じだと分からないんですけど
自転車が2台乗せれればサイコウですよねぇ~
助手席あるしぃ~
>自転車一球入魂さん
鋭いっ!
確かに車泊の可能性としては釣りの方が圧倒的に高いですからね。
助手席あって自転車2台載せれるとしても、
いかんせんベッドが一人用でして...(^_^;)
まあ、無理すりゃ2人寝れなくは無いんですけどね~
こういうところはキャンピング専用車には敵わないところです。
おおお
密室サイコー♪
こんなんやったらオイラおかしなDVD見まくっちゃう~~(^_^;)オイオイ
つか、
相変わらず、料理とか大工とか裁縫とかなんでもやっちゃうのね~~♪リクペクトです!(^-^)
>たけぴろさん
いいですねぇ~おかしなDVD。(笑)
なんでもやりますが、どれも今ひとつパッとしないものばかりでして...
でも、自分で作ったものってなんか良くないです?
ボクだけなのかな??(笑)
なんで~???
なんでそんなに器用なのーーー???
keiboさんこんばんは!
っていうかお父様の工房?
やっぱりお父上も何か小手先器用なお仕事されているのかな・・・
すごいね・・・
棚とかも感動したけどさ、カーテンまで縫うとは驚きです。
あっ、あたしミシンの糸かけれない人だから(笑)
編み物好きだけど裁縫は大の苦手です、、、
ケーキも作るしさ・・・ほんとにすごいや・・・
『かりんとうみそ饅頭栗きんとんなんじゃらという長い名前の饅頭』
は妙にグッときました(笑)
>Myyさん
こんばんは~。
そう父上の工房ですよ。
父上のお仕事は...
実は医療関係だったりします。(笑)
ま、凝り性なところは血筋ですね。
Myyさんの料理には負けますよ!
一度教えてもらいたいくらいです。
かりんとう味噌饅頭、香ばしくてパリパリしてて美味しかったですよ。
一度作ってみては???(笑)