新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
我が家の薬味畑...
う~~~む。
なんだかメチャクチャやな。
テキトーにやってたらテキトーに育ってしまった...(^_^;)
せっかくなんで順にご紹介しますと...
一番左のちょぼちょぼ芽が出てきたのがパセリ。まだ小さいですが、食ってみたらちゃんとパセリの味がしました。(当たり前ですが...^_^;)
真ん中のデカイ木が山椒。先月に山椒の若芽が欲しくて苗木を買って植えといたらあっという間にでかくなりやがった。
その横、使い終わった青ネギの根っこを植えといたら、そのまま育ってお得だった。(笑)
そんでもって一番右端が勝手に出てきたシソ。これで3年目かな?毎年勝手に出現します。
ネギとシソの間にはまだ出ていないですが、ちゃっかりバジルの種も植わってます。
全て「料理の度に買ってくるのもなんだしな...」と思って育て始めたものですが...
さすがにちょっと窮屈かな。
特に真ん中の山椒がウザい。(笑)
と言うわけで、ちょっとお手入れ。
あんま変わってないような気もしますが、ちょっとすっきり。ちょっと満足。
植わってると欲しい時にちょっとだけ使えるのでいいですね!
買ってくると全部使わんといかんし無駄が多い。
「ちょっと庭から~取って来て!」って言うのが夢だったりするのだ。
問題は...欲しい時までに枯らさないこと、やね。(笑)
でもって、こいつらを生かせるナイスな魚を釣り上げる...
どっちもムリかもな...(笑)
まあ、頑張ってみますわ。どっちも。
ナイスです♪
こんにちは(^_^)
おおっ、素敵ですo(>▽<)o 魚釣りにも気合入りますね(笑)
うちもセリとかネギとか、何気なくプランターに挿してみたんですが、
虫にやられ、水をやり忘れ(^_^;、やっぱだめにしました(笑)
あの薄い葉っぱの内側に卵を産む虫、何でしょうね?
キク科の植物を育ててた時もそれにやられて全滅でした。
葉っぱの表面なら対処できるけれど、どうにもお手上げです(^_^;
ぽち♪
>湊さん
げげっ!?卵ですか!!
そんなの全くチェックしてなかった~~~~
もしかして一緒に食べちゃってるかも。(大汗)
虫に関しては全くわかりませんが今度チェックしてみます。
明日この薬味を生かすべく船釣りにいってきます。
大漁なるか!!
乞うご期待!